マットレスは毎日使うものなのに、交換時期がはっきりとわかりにくい家具のひとつです。目に見える破損がないと、ついつい何年も使い続けてしまう人も多いのではないでしょうか?
ですが、マットレスには寿命があり、適切なタイミングで交換しないと睡眠の質に悪影響が出る可能性があります。この記事では、マットレスの寿命や交換時期の見極め方、次に選ぶべきマットレスについてわかりやすく解説します。
マットレスの寿命はどれくらい?

マットレスの寿命は「素材」によって大きく異なります。以下は一般的な寿命の目安です。
素材タイプ | 寿命の目安 |
---|---|
ポケットコイル | 約6〜10年 |
ボンネルコイル | 約5〜8年 |
高反発ウレタン | 約5〜7年 |
低反発ウレタン | 約3〜6年 |
ラテックス | 約8〜12年 |
※使用頻度や体重、メンテナンス状況によって前後します。
マットレスを交換すべきサイン(買い替え目安)

「そろそろ交換したほうがいい?」と思ったら、以下のようなサインがないか確認してみましょう。
1.体が沈み込む感覚がある
→ マットレスのへたりは寿命の代表的サイン。
2.起きた時に腰や背中が痛い
→ サポート力の低下で体に負担がかかっている証拠。
3.音や軋みがする
→コイルの劣化や内部のダメージが進んでいる可能性。
4.カビ・ダニ・シミがある
→ 衛生面から見ても買い替えを検討すべき。
5.使用年数が8〜10年を超えている
→ 長期間使用している場合は、見た目が問題なくても機能は低下していることが多いです。
✅「高かったからまだ使える」は危険!
値段と寿命は必ずしも比例しません。見た目がキレイでも中身は劣化していることも。
マットレスを選ぶ時のポイント

買い替えの際は、以下の要素を基準に選ぶと失敗しにくいです。
- 体圧分散性の高さ:腰痛対策に最適(高反発やポケットコイルなど)
- 通気性:蒸れやカビを防ぎ、寿命も伸ばせる
- 自宅のサイズに合っているか(シングル・セミダブル・ダブルなど)
- 返品・保証制度があるか(ネット購入時は特に重要)
まとめ:交換のタイミングを間違えないコツ
✅ マットレスには寿命があり、適切なタイミングで交換することが快眠への第一歩
✅ 痛み・へたり・年数など、明確なサインを見逃さないこと
✅ 新しいマットレス選びでは、通気性・サポート力・返品保証の3点を要チェック
▼おすすめ商品

30%OFF ¥13,999~

40%OFF ¥28,080~
tacINTERIORについて
tac INTERIOR(タックインテリア)は、
家具の企画から販売までをトータルに手掛けるインテリアブランドです。取り扱うアイテムの半数以上が当店企画の商品で、メーカーとのコラボレーションでオリジナル商品の開発に力を入れています。
家具はどんな暮らしにも無くてはならないもの。身近にあるものだからこそ、いい素材やデザインであることはもちろん、手の届きやすい安心できる価格で提供することを大切にしています。